2012年7月3日火曜日

玉子豆腐


♥レシピ♥
画像のものは出汁(吸い地を濃いめに味付けした物)2合に対して卵1個を目安に裏ごしをして、流し缶に入れ蒸し器でゆっくりと蒸し上げて作ったものです。しっかりとした固めの玉子豆腐を作りたい時は卵2個に出汁1を目安で作ると良いですよ。 

2012年7月2日月曜日

よしなの金平


♥レシピ♥
よしなは下処理をして食べよい大きさに切って起きます。ゴマ油、鷹の爪、を入れてからフライパンを温ためて、先のよしなを加えさっと炒めてから 醤油、みりん、酒各1・砂糖適量、を加え軽く煮詰めて出来上がりです。好みで味噌を入れても美味しいです。 

モロヘイヤとエノキのオムレツ


♥レシピ♥
モロヘイヤ、エノキ、は食べよい大きさに切ってから下茹でをして起きます。卵約3個を溶いて塩、胡椒、で味付けをして先の物を加え油を入れ温めたフライパンに流しいれふっくらと焼き上げて出来上がりです。ケチャップをつけて食べても良いし、和風餡掛けにしても良いと思います。 

飛魚のマスタード焼き


♥レシピ♥
飛魚は下処理をしてから腹開きにして大きな腹ヒレを取り除き、塩、胡椒、をして、身の方にタップリの粒マスタードを塗っていつもの手順でパン粉を着けて多めの油を引いたフライパンでゆっくりと中火で両面こんがり焼いて出来上がりです。いただく時はケチャップ、トマトソース、などを付けると美味しいです。

2012年7月1日日曜日

きじえび(シマエビ)のお刺身


♥レシピ♥
きじえびは流水で洗ってから皮をむいて器に盛って出来上がりです。肉厚で甘味があって美味しいです。鮮度の良いものが入ったら取敢えずはお刺身で。その他、塩焼き、酒塩煮、味噌汁、揚げ物などに美味しいです。

きじえびの天ぷら


♥レシピ♥
きじえびに天粉を付けて 170~180度、の油で揚げて出来上がりです。刺身とはまた違った甘みと食感が出て美味しいです。

石首魚のお刺身


♥レシピ♥
一年を通じて出回る魚ですが旬は産卵期の春から夏にかけてのこの時期です。鮮度の良いものを選び、三枚におろした後皮を引いてそぎ切りにして刺身用に切り分けて出来上がりです。その他、煮付け、唐揚げ、塩焼き、などにしても美味しいですよ。