2011年10月27日木曜日
茸ご飯で押し寿司
♥レシピ♥
茸の混ぜご飯、をタッパーなどを使い押し寿司にします。
タッパーにラップを引きそこにご飯を引いてラップでくるみ、その上からもう一回り小さいタッパーを載せ重石をして半日位置いて出来上がりです。笹葉や柿の葉で巻くと目先が変わってキレイですね。
さんまとエリンギの照焼き
♥レシピ♥
さんまは三枚に卸して 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量・豆板醤(多め)、にしっかりと漬け込んでおきます。それに適当な大きさに切ったエリンギを芯にしてくるっと巻き、ヨウジで止めてトースターなどでしっかりと焼いて出来上がりです。
おでん(精進ダシ)
♥レシピ♥
キャベツの芯、人参の皮、大根の皮、その他野菜クズ(表現が悪くてすみません)、を昆布と共にグツグツ煮ます。そこに下処理をした大根、蒟蒻、その他好みの具、を入れ更にコトコト煮て 塩・醤油・みりん、で味を整え出来上がりです。
アラ大根
♥レシピ♥
まず大根は適当な大きさに切ってから米のとぎ汁で煮ておきます。
魚のアラを熱湯で茹で流水にさらし汚れを落としてから大根とともに酒、水生姜、を入れた鍋でコトコトアクを取りながら煮ていきます。大根が煮えてきたら 砂糖・醤油・味噌、で味を整えて更にコトコト煮て出来上がりです。
2011年10月23日日曜日
マコモダケの胡麻和え
♥レシピ♥
マコモダケは適当な大きさに切ってから熱湯でさっと茹でザルに上げます。胡麻をフライパンで煎ってからすり鉢に移しよくすって 醤油・砂糖、で味を整えマコモダケ、三つ葉、彩りの人参、を加えて出来上がりです。
ホタテのひもの昆布和え
♥レシピ♥
ひもは汚れをきれいに落としてから塩揉みをして流水でよく洗い熱湯で茹でます。胡瓜、人参の千切り、刻み昆布、を用意し 醤油2・酢1・砂糖適量、を合わせた中に入れ半日~一晩置いて出来上がりです。
2011年10月22日土曜日
きのこと昆布のとろとろ和え
♥レシピ♥
滑子とエノキは茹でて冷水にさらした後、刻み昆布・柚子こしょう・塩・醤油少々、と一緒に泡立つくらい良く混ぜ合わせて出来上がりです。このままお酒のつまみもでも良し。ご飯や豆腐にかけても美味しいですよ。
甘エビ(頭)の味噌汁
♥レシピ♥
甘エビの頭を水から煮てひと煮立ちしたら味噌を適量入れ出来上がりです。昨今カレーだ、ラーメンだ、と出回っていますが味噌汁が一番美味しいと思います。いや、美味しいです。甘エビはこれからが旬ですよ。
2011年10月20日木曜日
我が家のきのこ汁
♥レシピ♥
きのこは滑子、クリタケ、ヒラタケ、を掃除して食べやすい大きさに切ります。鍋に豚バラ肉、きのこ、豆腐、を入れコトコト煮て醤油だけのシンプルな味付け。食べる時に柚子やカンズリを落として食べます。
マコモダケの煮物
♥レシピ♥
マコモダケは下処理した後、適当な大きさに切ります。厚揚げ、蒟蒻もそれぞれ下処理して適当な大きさに切ります。鍋に油を引き温まったら豚こま肉を入れよく炒め火が通ったらマコモダケ、蒟蒻、だし汁を入れコトコト煮ていきます。マコモダケが煮えてきたら 砂糖適量・醤油・味醂、を加え、厚揚げも加えて落し蓋をし更にコトコト煮て出来上がりです。マコモダケは煮ると甘くてとても美味しいです。調味料の加減は味を見ながらすると良いかと思います。
そばすいとん(オリジナル)
♥レシピ♥
本来はそば粉100%で作る すいとん、なのですが、ただそれだととても硬くあまり美味しく感じないので我流 白玉粉4・そば粉1、程の割合の配合で作りました。
きのこ汁を用意します。滑子、舞茸、干しいたけ、占地、その他色々な茸(あれば)を用意し、しいたけの戻し汁と昆布出汁を共に鍋にかけて沸いたら茸を入れ 醤油・塩・味醂少量、で味を整え すいとん、を沸いた汁の中に入れます。すいとんが浮いてきたら出来上がりです。
赤イカの刺身
♥レシピ♥
赤イカは皮を剥いて刺身用にします。切る時はイカの繊維に逆らって縦に切ると食感が良くなり美味しくなります。見るからに肉厚でツヤがあり甘味もあるこの赤イカ、ちょっとお値段もするけどとても美味しいですよ。
2011年10月17日月曜日
秋鯖の味噌煮
♥レシピ♥
鯖も名前の通りこれからが脂が乗って旬を迎える魚です。
鯖は二枚卸しにしてから熱湯に潜らせて冷水に取り表面の汚れや血合いを丁寧に取り除きます。鍋に ダシ3~4・醤油0.5・味醂1・砂糖適量・生姜の皮(または千切り)タップリ、を入れ煮立ったら鯖を入れてコトコト煮ます。6~7割り煮えてきたら味噌を適量入れて更に中火でコトコト煮て出来上がりです。煮汁はすてずにタッパなどで冷蔵保存して次に煮るとき追いたし使うと本格的な味に様変わりしますよ。他の煮物でも同じです、お試しを。
海鮮握り寿司
♥レシピ♥
寿司ネタは甘エビ、平目、赤いか、中トロを今回は使いました。握り方は軽く酢飯とネタを合わせ握るような感覚です。
これから冬にかけてだんだん魚が美味しくなって来ます。たまにお家庭でもお寿司を握ってみてはいかがでしょうか。(笑
アワビ茸(エリンギ)の握り寿司
♥レシピ♥
エリンギ茸は適当な大きさにスライスしてめんつゆで煮て冷まして起きます。市販のすし酢とご飯を合わせて酢飯をつくり適当な大きさに握って先のエリンギを載せ形を整えたら、アクセントにトビコと刻んだ三つ葉を伸せて出来上がりです。これから茸の季節、色々な食べ方で楽しんで良いかと思います。
赤イカのゲソマヨ
♥レシピ♥
この時期出回る赤イカ。真イカとまた違った食感でとても美味しいです。そのゲソもボイルして食べると柔らかくてとても美味しく、今回はキュウリと玉ねぎとからしマヨネーズで和えてみました。又、おろし生姜やニンニクで食べても美味しいですよ。
2011年10月13日木曜日
厚木舞茸のすき煮
♥レシピ♥
舞茸は下処理してます。こんにゃく・人参・焼き豆腐・豚こま肉、を用意し、温めた鍋にサラダ油を入れ、豚こま肉、野菜、の順に入れ油が回ったら ダシ3~4・醤油1・味醂1・砂糖適量、を入れコトコト煮て出来上がりです。田舎風(家庭風)に煮るのがポイント、こういうのは甘じょっぱい位が美味しいですよネ。
厚木舞茸の天ぷら
♥レシピ♥
舞茸はよく洗って汚れやゴミを取り除いてから鼓舞さに分けます。(手で裂くと食感が良くなります)それを天粉を潜らせて170~180℃の油でからりと揚げます。揚げたてを塩やスダチを絞って食べましょう。
秋鮭の南蛮漬け
♥レシピ♥
秋鮭は皮を引いて適当な大きさに切り 塩・胡椒・醤油・ごま油、で味付けをして片栗粉をまぶし油で揚げます。南蛮酢は ダシ3・酢2・醤油1・みりん1・砂糖適量・鷹の爪、をひと煮立ちさせ、その中に香味野菜(玉葱、ピーマンなど)を入れて揚げた鮭を加え出来上がりです。
マコモダケの牛肉巻き
♥レシピ♥
マコモダケは適当な大きさに切ってから茹でる、または炒めます。それを牛肉肩モモスライスで巻き片栗粉をまぶして温めたフライパンで焼いていきます。全体をしっかりと焼いたら ケチャップ2・水1・塩・胡椒・豆板醤・砂糖、各適量を混ぜたタレを入れ出来上がりです。
2011年10月11日火曜日
2011年10月10日月曜日
2011年10月8日土曜日
マコモダケの金平
♥レシピ♥
マコモダケは表面の皮を剥いで千切りにします。赤、緑ピーマンも千切りに。それを胡麻油を温めたフライパンでさっと炒めて 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量・豆板醤少々、の味付けで出来上がりです。独特の食感で美味しいですよ。
サンマの酢洗い
♥レシピ♥
サンマを刺身用にし、お好みの大きさに切り分けた後酢で軽く洗って出来上がりです。生さんまもおいしいですが酢で洗うと食べやすく違った美味しさが楽しめますよ。おろしショウガや玉ねぎのみじん切りと共に食べて下さい。
大根葉の梅おろし
♥レシピ♥
大根おろしは大根葉についている物をおろしました。梅肉と紫蘇は包丁で叩いてよく大根おろしと合わせ、それを茹でた大根葉に伸せて出来上がりです。梅おろしは魚の焼き物や豚しゃぶ、これからの時期湯豆腐にかけても美味しいですよ。
大根葉入りカニ玉汁
♥レシピ♥
鍋にお湯を沸かし だしの素・塩・醤油、で味を整えて水溶き片栗粉で軽目にトロミを付けます。そこに、かにのむき身と大根葉を入れひと煮立ちしたら穴あき杓子で溶き卵を回し入れて出来上がりです。簡単で体が温まります。これからの時期にどうぞ。
2011年10月6日木曜日
そばもち
♥レシピ♥
白玉粉3・そば粉2、を漉し網で漉して熱湯をゆっくり入れ、だまにならないように耳たぶくらいの硬さにします。その中にあんこを入れて包んで笹の葉でくるみ蒸し器で10分くらい蒸して出来上がりです。
大根葉と鯖缶の炒め煮
♥レシピ♥
大根葉は下処理をして適当な大きさに切ります。フライパンに胡麻油、鷹の爪、を入れ、温まったら鯖の水煮缶を汁ごと入れてしゃもじなどでほぐしてから大根葉を入れ 塩・醤油・味の素、で味を整え仕上げに生姜のすりおろしを入れて出来上がりです。
2011年10月3日月曜日
干し杏の蒸しパン
♥レシピ♥
小麦粉、砂糖同量を振るってその中に 溶き卵・牛乳適量・ベーキングパウダー、を加えよく混ぜてから刻んだ干し杏を加え、カップに入れて約10分蒸して出来上がりです。今の時期は生イチジクを入れても美味しく出来ますよ。
胡瓜とささみの胡麻味噌和え
♥レシピ♥
胡瓜はスライスしてから塩揉みします。茗荷は千切りに。鳥ささみは鍋に 水・酒・香味野菜(ネギの青い場所や生姜の皮等)、を沸かし火を止めたタイミングで入れ、落し蓋をして火を通します(ぱさつかず柔らかくなります)。胡麻味噌は炒り胡麻をよく擦った中に 味噌・砂糖・醤油少々、を入れ、先のものを加えよく和えて出来上がりです。
2011年10月1日土曜日
夕顔のかに餡掛け
♥レシピ♥
夕顔は下処理してから鍋に移しコトコト煮ていきます。ある程度火が通ったら 塩・胡椒・鳥がらスープのもと、で味を整えて最後にカニのむき身を加えよく混ぜてから片栗粉でとろみを付けて出来上がりです。
大根葉(摘み菜)の炒め煮
♥レシピ♥
大根葉はよく洗ってから熱湯で湯掻き、冷水に晒し水気をよく切ります。鍋に胡麻油と鷹の爪を入れ、温まったら大根葉を入れよく炒めて 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量、を加え軽く煮て、最後に油揚げを加え一煮立ちさせたら出来上がりです。
登録:
投稿 (Atom)