2012年7月31日火曜日
2012年7月29日日曜日
2012年7月27日金曜日
2012年7月26日木曜日
茄子の揚げ出し(みぞれあんかけ)
♥レシピ♥
茄子は縦割りにして鹿子に包丁を入れてから 170~180度、の油で揚げて 出汁5・醤油、みりん各1、に汁気を軽く切った大根おろし、なめこ、を入れてひと煮立ちさせて器にもった茄子にかけ薬味を添えて出来上がりです。冷たく冷やして素麺と食べても美味しいですよ。
2012年7月24日火曜日
2012年7月23日月曜日
モロヘイヤと竹輪のお浸し
♥レシピ♥
モロヘイヤは葉と茎にに分けて葉の部分を熱湯で茹でておきます。ちくわはさっと炙って小口切りにします。刻んだモロヘイヤ、ちくわ、糸がつお、を合わせダシ(ダシ5・醤油1・みりん1)に浸し冷蔵庫で冷たく冷やして出来上がりです。
鳥もも肉のシンプル焼き
♥レシピ♥
もも肉は酒に半日以上漬けて起きます。それを肉の厚みが均等になるように包丁を入れ塩、胡椒、をしっかりとしてオーブン又はトースターなどでカリカリに焼いて出来上がりです。お酒につけることで安い肉でもジューシーで柔らかく仕上がりますよ。
鰯の蒲焼き
♥レシピ♥
鰯は頭と内蔵をとってからきれいに洗った後腹開きにします。開いた鰯に塩、胡椒、をして片栗粉をまぶし多めに油を引いたフライパンで皮目から焼き、ほどよく焼けたら裏返して身の部分も焼き仕上げに醤油、みりん、酒、砂糖適量、を入れ軽く煮詰めて出来上がりです。食べるときは山椒粉を振って食べると良いですよ。
2012年7月22日日曜日
納豆豆腐
♥レシピ♥
納豆はネギ、和辛子、醤油少々、を加えよく混ぜてから奴に切った豆腐にのせて出来上がりです。さっぱりしてなおかつ栄養満点の一品です。食欲の落ちるこの時期、このようにして食べても良いと思います。お酒にもご飯のおかずにも合いますよ。
もぎたて胡瓜をピリカラ味噌で
♥レシピ♥
胡瓜は乱切りにして氷水につけておきます。ピリカラ味噌は味噌に豆瓣醤を好みの量入れて出来上がりです。それをキンキンに冷やした胡瓜につけて食べるととても美味しいです。ピリカラ味噌は火にかける必要も無くすぐにできて必要な分だけ作れば良いので便利で簡単で良いと思います。
2012年7月21日土曜日
じゃがいもの天ぷら
♥レシピ♥
じゃがいもは食べよい大きさにスライスして水にさらした後、天粉をつけて 170~180度、の油でからりと揚げ、仕上げに塩をふりかけて出来上がりです。ケチャップをつけて食べても美味しいです。
じゃがいも3~4個でこの写真の量です。簡単で安上がり、ボリューム満点、ビールのおつまみにも、と良いところだらけです。
ホタテの含み煮
♥レシピ♥
鍋に水、醤油、みりん、砂糖、をそれぞれ適量入れ、ひと煮立ちさせた中にホタテを入れさっと煮て火を止めて鍋ごと冷まして味を含ませて出来上がりです。ホタテが柔らかく仕上がって美味しいですよ。お酒のつまみはもちろん、ご飯のおかずにもぴったりですよ。
2012年7月20日金曜日
ベーコンと畑野菜の炒め物
♥レシピ♥
茄子、インゲン、絹さや、人参、などを用意し適当に切り分けます。フライパンに油をなじませたらベーコン、野菜、の順に入れて塩、胡椒、味の素、で味付けをして出来上がりです。シンプルイズベストってやつです。素朴かつワイルドな味がします。
2012年7月18日水曜日
2012年7月17日火曜日
2012年7月16日月曜日
丸茄子とハムの挟み揚げ
♥レシピ♥
丸茄子は銀杏切りにして間にロースハムを挟んでヨウジで止めて天粉を付け 160~170度、の油でゆっくりと揚げてから、食べよい大きさに切って器に盛り、餡(だし5、醤油1、みりん1を片栗粉でとろみつけしたもの)を掛け好みの薬味を添えて出来上がりです。
豚肉となすのオニオンソース
♥レシピ♥
豚バラスライスは食べよい大きさに切って軽く塩、胡椒、をしておきます。ナスは他の料理で使ったお尻のあまったところを千切りにして使用します。あとは油を引いたフライパンで焼いて肉、ナスと炒め仕上げに オニオンソース、を入れ軽く詰めて出来上がりです。
2012年7月15日日曜日
極太胡瓜のカッパ漬け
♥レシピ♥
極太きゅうりは種を除いて適当な大きさに切ります。タレを用意します。醤油500ml・味醂200ml・酢100ml・生姜の千切り・鷹の爪、をひと煮立ちさせ先のきゅうりをつけて冷めたらざるに開け、タレを再度火にかけて火を止めたところにきゅうりを戻す。この作業を3~4回くり返したらカッパ漬けの出来上がりです。
トマトのパン粉焼き
♥レシピ♥
トマトを輪切りにして粒マスタードを塗りそこにパン粉をつけてフライパンに油を引いてパン粉を付けた方から焼いて焦げ目が付くぐらい焼いたら裏返して片面もさっと焼きあげて出来上がりです。熱々トマトが甘くてかなり美味しいです、トースターなどで焼いてもOKです。
2012年7月14日土曜日
鯒の皮の塩焼き
♥レシピ♥
刺身用に皮を引いた物をラップに広げて塩を強めに当てて風通しのよい場所又は清潔な場所に置いて半干し状態にしてからトースターなどでカリカリに焼き上げて出来上がりです。お酒のつまみにぴったりですよ。その他の魚(白身魚、鮭の皮)でも同じようにできます。また焼いたものをお茶漬けの具や吸物のだしとしても使えます。
玉ねぎの醤油漬け
♥レシピ♥
たまねぎは櫛形に切っておきます。醤油、みりん、酒各1・砂糖適量・鷹の爪、をいれた鍋をひと煮立ちさせて火を止め、そこに先の玉ねぎを入れ冷ましてからタッパに移し半日以上漬け込んで出来上がりです。夕飯を待つあいだちょっことつまみながらビールを飲む、有りだと思います。沢山作り置きしておくと便利ですよ。
2012年7月13日金曜日
太刀魚の真子の酒塩煮
♥レシピ♥
鍋に水、酒、塩、生姜の千切り、を入れ湧いたところに真子を入れてさっと煮て出来上がりです。夏魚を代表する太刀魚です。これから脂ものって型も大きくなり美味しくなります。塩焼き天ぷらはもちろん、骨もスープなどにしても美味しいですよ。
イカゲソともやしの酢のもの
♥レシピ♥
イカゲソは茹でて凍らせておいたものを使います。もやしは茹でてから冷水に晒してしっかりと水気を切って刻んだハム、きゅうり、イカゲソ、と和え、甘酢を絡めて冷蔵庫で冷たく冷やして出来上がりです。
明太餃子
♥レシピ♥
餃子の皮を広げて明太子を餃子の皮の大きさに合わせカットしたものを載せてくるりと巻いて巻き目と端を溶き卵などで止め、油を引いたフライパンで両面こんがり焼いて出来上がりです。マヨネーズを付けて食べると美味しいですよ。
2012年7月12日木曜日
2012年7月11日水曜日
トマトタップリの冷やし中華
♥レシピ♥
トマトは食べよい大きさに切って大葉、いりごま、ごま油、塩、黒胡椒、で和えて起きます。麺を好みの加減で茹でて冷たく冷やした器に持って先のトマト、ザーサイ、シーチキン、添え付きのタレ、をかけて出来上がりです。さっぱりと美味しいですよ。
登録:
投稿 (Atom)