2013年10月30日水曜日
ジャガイモのオムレツ
♥レシピ♥
ジャガイモは千切りにしてあらかじめ刻んだベーコンと一緒に火を通しておきます。それを溶き卵約3個に加え軽く塩コショウをし、充分に熱しサラダ油を引いたフライパンで両面焼いて出来上がりです。ケチャップをかけてそのままいただいても良いし、あんかけ、サンドイッチ、などの具にしても良いと思います。
厚揚げの挟み焼
♥レシピ♥
油抜きをした厚揚げに包丁を入れて開いた状態にし、そこに豚ミンチをぬって一度蒸しあげます。それをフライパンで両面焦げ目がつくまで焼き、べっ甲餡(だし5・醤油1・みりん1・水溶き片栗粉)をかけて出来上がりです。
キャベツのざっくり和え
♥レシピ♥
キャベツは手で食べよい大きさにちぎって氷水にはなしてからしっかりと水気を切っておきます。それをニンニク醤油とざっくりと絡めて出来上がりです。さっぱりと簡単で美味しいです。好みで胡麻油やラー油をかけても良いと思います。
2013年10月28日月曜日
2013年10月26日土曜日
ワラサのモツ(酢味噌和え)
♥レシピ♥
ワラサの胃袋の部分に切れ込みを入れて裏返し塩でしっかりともみ洗いをして流水で洗い流す作業を何度か行います。それを生姜と酒を効かせた鍋でゆっくりと柔らかくなるまであくをとりながら煮ていきます。それを冷ましてから切り分け酢味噌や豆板醤味噌をかけいただきます。珍味ですよ。もちろん焼いたり鍋仕立てにしてもよいです。
2013年10月25日金曜日
モツ煮
♥レシピ♥
ボイルモツは一度塩でもみ洗いをしてから熱湯で湯がいておきます。それを好みの根菜、こんにゃく、生姜千切り、とともにあくをとりながらゆっくりと煮混んで仕上げに田舎味噌で味付けをして出来上がりです。
大根のおかか炒め
♥レシピ♥
大根、ニンジン、を千切りにしておきます。フライパンに胡麻油、鷹の爪、を入れて温めそこに先の大根、人参、を入れざっくりと炒めてから 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量、を加え仕上げに鰹節を振りかけて出来上がりです。
2013年10月21日月曜日
2013年10月19日土曜日
平茸の塩麹炒め
♥レシピ♥
平茸は石月を落として食べよい大きさにカットをしておきます。ピーマン、長ネギ、も適当な大きさに切っておきます。サラダ油を引いたフライパンを温めてから、平茸、ピーマン、ネギ、を加えさっとあおって仕上げに塩麹(市販のもの)を適量入れ火から外して出来上がりです。
2013年10月16日水曜日
揚げ出し豆腐のキノコあんかけ
♥レシピ♥
豆腐は軽く水気を切って食べよい大きさにカットをして片栗粉を薄くまぶして 170〜180度、の油で揚げて器に盛り、たっぷりのキノコ餡(だし5・薄口醤油1・みりん1・好みのキノコ・水溶き片栗粉)をかけて出来上がりです。
2013年10月15日火曜日
野沢菜とちくわの佃煮
♥レシピ♥
野沢菜漬けの葉の部分を細かく刻んで水にさらし塩抜きをしてしっかりと絞っておきます。フライパンに刻んだ赤唐辛子、胡麻油、を入れて先の野沢菜、ちくわ、を加えゆっくりと炒め 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量、を加え汁けがなくなるまで煮詰めて出来上がりです。
マコモタケと豚肉の炒め物
♥レシピ♥
下処理をしたマコモタケを千切りにしてさっと湯通ししておきます。フライパンにサラダ油を引き豚バラ肉を炒め、しっかりと火を通してから先のマコモタケを加え塩コショウを加え仕上げに 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量・豆板醤適量、を入れて軽く煮詰めて出来上がりです。
マコモタケのたまり漬け
♥レシピ♥
下処理をしたマコモタケを千切りにしておきます。鍋に 醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量・酢好み・赤唐辛子、を煮立たせ火を止めそこに先のマコモタケを入れ半日以上漬け味をなじませて出来上がりです。
マコモタケの金平
♥レシピ♥
マコモタケは薄皮をむいて人参と一緒に千切りにしておきます。フライパンにサラダ油、刻んだ赤唐辛子、を入れて先のマコモタケ、にんじん、を炒め 薄口醤油1・みりん1・酒1・砂糖適量、で味付けをして出来上がりです。
2013年10月12日土曜日
豚カツの野菜あんかけ
♥レシピ♥
豚カツはいつもの手順で揚げて食べよい大きさに切って器に盛っておきます。同じ油で茄子、ピーマン、青とう、を揚げあらかじめ作っておいた鼈甲餡(だし5、醤油1、みりん1、砂糖少々、水溶き片栗粉)にいれて先のカツにたっぷりとかけて出来上がりです。
2013年10月10日木曜日
登録:
投稿 (Atom)