2013年1月28日月曜日

清海の塩焼き


♥レシピ♥
清海は下処理をしてから両面に塩を当ててグリルなどでこんがり焼いて出来上がりです。
白身で品の良い脂が特徴です。糸魚川では高級魚として扱われおめでたい席などに用いられます。

水たこの頭のお刺身


♥レシピ♥
水タコの頭はくちばし、内臓、を取り除き塩もみをし熱湯で約10分茹でて岡上げにして自然に冷まして出来上がりです。
タコは雌タコが柔らかく味もよいとされています。選ぶときはお魚屋さんに聞いて選んでもらうとよいですよ。

ギンバ草のお味噌汁


♥レシピ♥
ギンバ草は洗ってからざく切りにしてお椀に移しておきます。そこに煮干しだしでとったアツアツのお味噌汁をそそぎゆずのせんぎりを入れて出来上がりです。

2013年1月27日日曜日

大根の煎り豆腐


♥レシピ♥
古漬けの大根をスライスをして水に放し塩抜きをしたものを使用します。
フライパンに胡麻油、鷹の爪、を入れ温まったら大根、切昆布、を入れさっと炒め塩、胡椒、醤油、で味付けをして仕上げに水切りをした豆腐を手でちぎりながら加え、更に溶き卵、刻み葱、を加え火を止めて出来上がりです。白菜漬けや野沢菜でも同じことです。簡単に美味しく無駄なく使いきることが出来ますよ。 

マグロ鍋


♥レシピ♥
たっぷりのたまねぎ千切り又は白ネギの斜め切りを用意をして鍋底に引き、その上に削ぎ切りのマグロと豆腐を乗せ出汁(出し4〜5、醤油1みりん1、砂糖適量)を張って火にかけ全体が煮えたら卵を落として蓋をし出来上がりです。山椒粉やゆず胡椒を添えて頂くとお箸が進みますよ。 

出し巻き卵


♥レシピ♥
卵5個に対しカツオだし1の割合でよく合わせ裏ごしをしておきます。それを油をなじませてしっかりと温めたフライパンで3回に分けてふっくらと焼き上げて出来上がりです。アツアツが一番です。味付けはカツオだしをしっかりと効かせて塩、薄口醤油、でほんのりやさしい味をイメージしてください。 

2013年1月26日土曜日

鮭と豆腐のハンバーグ


♥レシピ♥
鮭は好みのものを用意をして皮と中骨を取り除いて包丁でたたいてから水切りをした豆腐とともにすり鉢でよく摺合せ、炒めた玉ねぎ、にんじんのみじん切り、を合わせ塩、味の素、卵白、パン粉、豆乳、を加え味を調えておきます。それを油を引いたフライパンで焦がさないように中火で両面、中までシッカリ火を通して仕上げにカレマヨ(マヨネーズ、ケチャップ、カレー粉)をつけていただきます。
鮭は水煮の缶詰めでもよいです。その他、焼売やギョーザなどの具としても使えますよ。 

めぎすのすりみ揚げ


♥レシピ♥
めぎすの磯辺揚げ、をスプーンなどですくって 160〜170度、の油でゆっくり揚げて出来上がりです。たっぷりの大根おろしと一緒に頂くと美味しいですよ。

めぎすの磯辺揚げ


♥レシピ♥
めぎすのすり身に炒めた玉ねぎ、にんじんのみじん切り、を合わせ海苔で巻いて素揚げにして出来上がりです。お酒のおつまみはもちろんお弁当のおかずにも良いですね。 

おろし粥


♥レシピ♥
お米はさっと洗って土鍋に移したっぷりの大根おろし 米1に対し大根おろし5の割合、で火にかけ中火から弱火で焦がさないように箸などで混ぜながらことことに煮ていきます。煮詰まってきたらお湯または大根おろしをその都度足しておこめが柔らかく煮あがったら出来上がりです。大根おろしでお粥を作ると驚くほどお米が甘くて美味しくなります。好みの薬味を添えて一緒に頂いてください。面倒な場合は炊飯器でお粥のメモリに合わせて造ればよいと思います。体にやさしくとても美味しいお勧めの一品です。

2013年1月25日金曜日

春菊と占地のお浸し


♥レシピ♥
春菊は葉の部分を食べよい大きさに切り、占地と共にさっと茹でて出汁(だし5・醤油1・みりん1)に30分以上つけてから盛り分け出来上がりです。

大根と若布の酢物


♥レシピ♥
大根は千切りに、若布は戻してざく切りにし大根と合わせ 醤油1・酢1・砂糖適量、いりごまを食べる直前に和えて出来上がりです。さっぱりと美味しいですよ。 

2013年1月24日木曜日

鮃の酒塩煮


♥レシピ♥
鮃ののアラを水から静かに煮だして仕上げに多目の酒と塩少々で味付けをして好みの薬味を添えて出来上がりです。
鯛のアラなどとはまた違った品の良い出汁が出て大変おいしいですよ。捨てずに使ってみて下さい。 

鮃のアラ煮


♥レシピ♥
大鮃のアラを包丁でたたいてからよく洗っておきます。鍋に 酒、醤油、みりん各1・砂糖適量、を煮立たせそこに先のアラをいれて強火で一気に炊き上げて出来上がりです。牛蒡などの根菜類と一緒に炊いても美味しいですよ。

2013年1月23日水曜日

スナップエンドウと貝柱のマヨサラ


♥レシピ♥
沸いた湯の中に筋を取ったスナップエンドウ(茹で上がったころに貝柱)を入れ冷水に放しそれぞれ食べよい大きさに切り分けマヨネーズ、豆板醤、軽く塩、胡椒、で和えて出来上がりです。 

鯵の春巻き


♥レシピ♥
鯵は下処理をして三枚におろし塩、胡椒、をして棒状に切っておきます。春巻きの皮をひし形において大葉、鯵、ねぎの千切り、甜麺醤、の順に乗せて、あとはいつもの要領で巻き 170〜180度、の油できつね色になるまで揚げて出来上がりです。

山芋巾着の揚げ出し


♥レシピ♥
山芋巾着、を器に盛ってみぞれ餡(だし5・醤油1・みりん1)にたっぷりの大根おろしを入れひと煮立ちをさせたものをかけて出来上がりです。ヘルシーでなおかつ栄養があって簡単に作れる一品です。お勧めですよ。

山芋の巾着


♥レシピ♥
すりおろした山芋に湯がいたキノコ、ニンジン、などを加え、塩、味の素で味を調え半分に切った油揚げにつめ楊枝でしっかりと止めて 160〜170度、の低めの油でゆっくりと揚げて出来上がりです。こちらもとても美味しいです。 

餅巾着の揚げ出し


♥レシピ♥
前回紹介をした 餅巾着入りおでん、を低温の油(160〜70度)でゆっくりと揚げて仕上げに出汁(だし5・しょうゆ1・みりん1)を張って大根おろしやねぎの薬味と共にいただきます。外はカリカリ、なかはトロ〜っとアツアツです。やけどをしないようにいただいて下さい。

田舎そば


♥レシピ♥
そば粉150g・強力粉100g・水100cc、をだまにならないようによく合わせたらラップをしてしばらく休ませます。それを打ち粉をして麺棒などでなるべく平らに均等に伸ばして包丁で切ってたっぷりのお湯で湯がき冷水にとってさっと洗い、出汁(だし5・醤油1・みりん1)をかけ好みの薬味を添えて出来上がりです。
かなり腰が強いので鴨鍋などに入れると煮崩れる心配もなくより一層美味しくいただく事が出来ますよ。 

そば粉のネギ焼き


♥レシピ♥
そば粉に大根おろしを何回かに分けて入れ丁度良い硬さにして塩、味の素、で味付けをし、刻んだたっぷりのネギと赤巻を加え小判型にしてサラダ油を引いたフライパンでゆっくり両面焼いて出来上がりです。若い方はケチャップ、お年寄りは蕗味噌やクルミ味噌、などを乗せていただくと美味しいと思います。

2013年1月22日火曜日

切り干し大根と白菜の和え物


♥レシピ♥
白菜は細かく切って塩揉みをしたのち塩気を洗い流し水気を切っておきます。それをもどした切り干し大根、昆布、ニンジン、醤油、味の素、と和えて出来上がりです。

いくら巻


♥レシピ♥
焼き海苔の上に酢飯を乗せいくらを中央より手前に乗せてくるりと海苔で巻いて出来上がりです。 

鯖の焼霜造り


♥レシピ♥
酢でしめた鯖の薄皮をとり串に刺して皮目を焦げ目がつくまで炙ってそのまま少し休ませてから切り分け薬味野菜などと共にポン酢でいただきます。

鯖の棒寿司


♥レシピ♥
酢でしめた鯖の薄皮と中骨を取り除き観音開きにして、そこにおにぎり大の酢飯を鯖の形に合わせてのせ巻すで巻いて少し寝かせてから切り分けて出来上がりです。
この時期の鯖は脂がのってとても美味しいですよ。

2013年1月21日月曜日

餅巾着入りおでん


♥レシピ♥
油抜きをした油揚げを半分に切ってそこに市販の切り餅を大きさを合わせ詰めて楊枝で止めます。あらかじめカツオだし(塩、みりん、薄口醤油)で煮込んだ大根の中にいれて火にかけ中の餅に火が通れば出来上がりです。おでんだけではなく、鍋の具などにしてもボリュームが出て良いですよ。 

クリームコロッケ


♥レシピ♥
ベシャメルソースを用意します。小麦粉とサラダ油(バターでも可)を合わせダマにならないようにしっかりと練り合わせてから火にかけふつふつと火が入りだしたら温めた牛乳を少しずつ加え好みの硬さにして塩、胡椒、ナツメグ、などで味を調え、あらかじめ炒めておいたキノコ、かに、たまねぎ、その他野菜を加えざっとからませバットなどに写しシッカリと冷ましておきます。それを好みの大きさにとっていつもの要領でパン粉をつけ 170度、の中温で揚げて出来上がりです。

鮃のエンガワ丼


♥レシピ♥
鮃の背びれの付け根にあたる筋肉質で脂の乗った大変美味しい部位です。包丁で皮を引いて大胆にぶつ切りにしてねぎと合わせアツアツのごはんに乗せわさび醤油でいただきます。 

2013年1月20日日曜日

寒ヒラメのお刺身


♥レシピ♥
名前の通りこの寒い季節に身がしまり脂がのって美味しいです。気持ち厚めの削ぎ切りにして食感を楽しむとよいと思います。
補足でヒラメは表の黒皮と裏の白皮の身では白皮の方が美味しいと言われています。

烏賊ワタのルイベ


♥レシピ♥
いかのわたは余分なものを取り除き 醤油1・酒1、に一晩漬け込みます。それを取り出しラップでくるんで冷凍庫に入れ凍らせ食べるときに半解凍の状態で切り分けて出来上がりです。
のんべえにはたまらない一品ですよ。 

2013年1月19日土曜日

大根のはりはり鍋


♥レシピ♥
大根は千切りに。その他好みの野菜を用意します。土鍋に昆布だしを煮立たせそこに千切りにした大根をさっとくぐらせポン酢をつけて頂きます。油揚げや厚揚げなどを入れると一層美味しくなります。大根に飽きたら豆腐やその他の野菜(豚薄切り肉などでも可)も加えて味や食感に変化を加えると沢山いただく事が出来ますよ。

大根と卵の炒めもの


♥レシピ♥
大根は千切りにします。油を引いたフライパンを温め、豚小間肉もしくはベーコンを入れてうまみを出したところに大根を入れ、さっと煽って塩、胡椒、醤油、味の素、で味付けをし仕上げに溶き卵を流し入れ火を止め出来上がりです。これ、美味しいです。

鯵の酢洗い


♥レシピ♥
刺身などにして出た切れ端を 醤油1・酢1、を合わせた中にさっと潜らせ出来上がりです。大根の千切りや玉ねぎのスライスと合わせてサラダ感覚で食べると箸が進みますよ。

鯵の中落ち


♥レシピ♥
鯵の中骨についた身をスプーンなどでこそげ摂り生姜醤油などでいただきます。たくさんある場合はさつま揚げにしたりしても美味しいです。マグロ同様、中骨などについた身はとても美味しいので捨てずに使うとよいと思います。 

2013年1月18日金曜日

ヒラメの肝の酒蒸し


♥レシピ♥
肝は血合いなどの汚れを取り除いて塩、酒、を振り、蒸気のたった蒸し器で約10分蒸して出来上がりです。共和えにしたりすると美味しいですよ。 

ヒラメ御頭の酒蒸し


♥レシピ♥
ヒラメの頭は良く洗ってから塩、酒、を振って器に盛り蒸気のたった蒸し器で15〜20分蒸して出来上がりです。見た目はグロテスクですがしっとりとした白身で大変おいしいですよ。

2013年1月17日木曜日

ホウレンソウと切り干し大根の和え物


♥レシピ♥
ホウレンソウは茹でてざく切りにし、戻した切り干し大根と和え醤油、鰹節、を和えて出来上がりです。鉄分、カルシウム、などの栄養が一度にとれる立派な副菜です。 

しじみのお味噌汁


♥レシピ♥
しじみは塩水に入れて塩抜きをしてから鍋に移し、水を張って火にかけ中火で煮て貝が開いたら火を止め味噌を少量溶き入れ味見をして出来上がりです。
しじみは弱った肝臓の修復や目に良いとされています。寒しじみというだけあって今が美味しい時期です。

2013年1月16日水曜日

鮭の粕漬け


♥レシピ♥
鮭の切り身を粕床(酒粕、みりん、砂糖)に一晩以上漬けて弱火の遠火でゆっくりと焼いて出来上がりです。

太巻き寿司


♥レシピ♥
焼き海苔を巻すに乗せます。海苔の上におにぎり一個半の量の酢飯を乗せ平らに伸ばし、好みの具を乗せ形よく巻いて出来上がりです。 

2013年1月15日火曜日

干鱈の黄身和え


♥レシピ♥
干鱈は手で割いて卵の黄身、刻み葱、と共に和えて出来上がりです。
かなり塩気が強いです。ちびりちびりとつまみながらと、どちらかというとお酒飲みのおつまみですね。

いかの一夜干しのさっと炒め


♥レシピ♥
一夜干しのするめいかを食べよい大きさに切り、サラダ油少量を引き温めたフライパンでさっと炒め軽く塩、胡椒、仕上げにニンニク醤油を入れて出来上がりです。

甘海老のゆず胡椒和え


♥レシピ♥
甘海老は殻を取ってゆず胡椒、刻んだゆずの皮、と和え少し寝かせてから器に盛り出来上がりです。簡単でおしゃれな一品の出来上がりです。熱燗と一緒にどうぞ。

みぞれ鍋


♥レシピ♥
たっぷりの大根おろしを土鍋にいれ昆布だしも大根おろしに対し3対1の割合で入れ火にかけます。具材も体を気遣った豆腐や野菜中心のものを用意します。煮立った処に具材を入れ火が通った処から大根おろしごとよそってポン酢でいただきます。 

ねぎ入りオムレツ(おろしポン酢添え)


♥レシピ♥
卵約3個に刻んだねぎをたっぷりと加え少量の塩、味の素、で味を調え切るようにして溶いておきます。それを前回紹介した容量でオムレツにして器に盛り、その上にたっぷりの大根おろしを汁ごとのせ食べるときにポン酢をかけて頂きます。あっさりと優しい味に仕上がりますよ。 

お粥


♥レシピ♥
お米は軽く洗ってざるにあけておきます。土鍋にお米の2〜3倍の水と米を入れ火にかけ最初は中火で沸騰したら弱火にして焦げないように火加減に気を付け、時々混ぜたり、水加減を調整したりし、硬さを調整をして出来上がりです。炊けたお米を使うよりこのように生米を直接火にかけると栄養も逃げず香り豊かなお粥が出来ますよ。弱った内臓をやさしく保護してくれます。

2013年1月13日日曜日

エビフライ


♥レシピ♥
エビは殻をむいてから背ワタを取り除き、身に包丁を3か所くらい入れて指で背筋を伸ばした後、塩水でよく洗って塩、胡椒、をします。パン粉をいつもの要領で二度着けしボリュームをだします。油を温め形を調えながらエビを入れてカラリと揚がれば出来上がりです。 

鳥南蛮おろし添え


♥レシピ♥
鳥もも肉を一口大にカットして下味をつけ唐揚げにします。それを醤油、酢を同割、砂糖適量、胡麻油、いりごま、に揚げたてを付けて仕上げに大根おろしをたっぷり添えて出来上がりです。 

2013年1月12日土曜日

あいなめ(あぶらめ)の昆布締め


♥レシピ♥
あいなめは削ぎ切りにして昆布で挟んで半日くらい寝かせて出来上がりです。
あいなめは水分の多い白身の魚で刺身には難しい魚です。このように昆布で締めて水分を飛ばしていただくのも一つの方法です。もちろん煮つけ、唐揚げ、焼き物、もとても美味しい魚です。

鰤大根


♥レシピ♥
鰤のアラは食べよい大きさにカットをしてから塩で揉み洗いをし、熱湯にくぐらせて汚れや鱗などを取り除きます。それを下処理をした大根(米のとぎ汁などであく抜きしておいたもの)、生姜スライス、たっぷりの酒、水、と共に煮ていき途中あくを取りながらさらに煮ていきます。ある程度煮えたところで砂糖を加え、醤油は2〜3回に分けて入れ味を含ませしっかりと煮えたところで火を止め、休ませて食べるときに再度火を入れ全体が温まったら出来上がりです。