2012年5月31日木曜日

びんちょうまぐろのとろカツ


♥レシピ♥
びんちょうまぐろのお腹の部分は繊維が荒くあまり刺身には向きませんが揚げ物、焼き物などにすると美味しく変身します。お腹の部分の骨を取り除き食べよい大きさに切ってから、塩、胡椒、にんにく醤油、でしっかりと味を付けてあとはいつもの手順でパン粉をつけて揚げればできあがりです。肉よりさっぱりとしていながら食べごたえがありなおかつヘルシーとなかなかの一品ですよ。

山たけのこのサラダ


♥レシピ♥
細たけは皮をむいてから水煮にして斜め切りにし人参、木の芽、マヨネーズ、塩、胡椒、シーチキン、醤油少々、と和えて出来上がりです。

ヤーコンの掻き揚げ


♥レシピ♥
ヤーコンは皮をむいてから千切りにして水にさらした後ざるに上げ、打粉をして天ぷら粉をまとわせ 170~180度、の油でカラリと揚げて出来上がりです。ヤーコンは食物繊維が豊富で腸やお肌などに良いとされ最近は健康食品として見直されています。 

2012年5月30日水曜日

なめたカレイの煮付け


♥レシピ♥
下処理をしたカレイを酒または水3、醤油、みりん各1、砂糖適量、生姜の皮適量、で煮立てたところに重ならいようにカレイを入れ落し蓋をして煮ていきます。頃合を見て火を止めて出来上がりです。煮すぎは禁物ですよ。

筍のグラタン


♥レシピ♥
筍は穂先から穂先に近い柔らかい部分を使うと美味しいです。
筍は吸い地で煮た後、味噌マヨネーズで和えて耐熱皿に移して上にとろけるチーズを載せて焦げ目がつくまで焼けばできあがりです。新ジャガや玉ねぎなどトッピングしてボリュームを出しても良いと思います。

牛肉のたけのこ巻き


♥レシピ♥
牛モモ肉の薄切り肉を広げて拍子切りにした筍をのせくるりと巻いて軽く塩、胡椒、をしてフライパンで全体をこんがり焼いたら 醤油、みりん、酒、各1・砂糖適量、を回し入れて照りが出るまで煮詰めて出来上がりです。

2012年5月26日土曜日

新たまねぎの紫蘇ごまドレッシング


♥レシピ♥
新たまねぎはスライスをして冷水に晒してからザルに上げて起きます。ドレシンッグは梅紫蘇又は果肉よく叩き、そこに 炒りごま適量・砂糖適量・醤油1・みりん1、をすり鉢で擦り合わせます。それを器に盛った玉ねぎにかけて出来上がりです。他のサラダ、肉、魚貝類など何にでも合いますよ。

筍の串カツ


♥レシピ♥
筍の穂先を食べよい大きさに切ってから吸い地で煮て冷ましておきます。汁気を切った穂先を串に刺してあとはいつもの手順でパン粉をつけて 170~180度、の油でカラリと揚げて出来上がりです。さっぱり、軽い口当たりで美味しいですよ。

筍の胡麻和え


♥レシピ♥
筍の硬い部分を拍子切りにしてから吸い地で煮ておきます。胡麻衣(いりごま、醤油、砂糖)をすり鉢で擦り合わせ先の汁気を切った筍をざっくりと和えて出来上がりです。コリコリと美味しいですよ。 

2012年5月25日金曜日

オクラとろろ


♥レシピ♥
オクラはゆがいてから小口切りにし、角切りに切った長芋、納豆昆布、塩、味の素、醤油少々、と和えて出来上がりです。さっぱりと簡単でお酒のあてに良いですよ。 

真鱈の昆布締め


♥レシピ♥
真鱈の上身を削ぎ切りにして昆布で挟んで一晩以上置いて出来上がりです。昆布の味が染み渡って美味しいです。 

もぎたてアスパラと摘み菜のお浸し


♥レシピ♥
畑から採ってきたアスパラ、摘み菜、を洗って熱湯で茹で冷水に晒し切り分け、お好みの薬味をつけていただきます。摘みたて新鮮がとても美味しいです。

2012年5月24日木曜日

筍とひじきの煮物


♥レシピ♥
ひじきはぬるま湯で戻してからよく水洗いしてざるに開けて起きます。たけのこの硬い部分は薄めに切り、その他の材料(人参、さつま揚げ)も切りそろえておきます。鍋に鷹の爪、ゴマ油、を入れ、温まった所にひじき、たけのこ、人参、さつま揚げ、の順に入れ油をよくなじませてから、だし汁、砂糖適量、醤油、みりん、で味を整え軽く煮詰めて出来上がりです。

筍タップリの春巻き


♥レシピ♥
春巻きの皮に先に紹介をした筍炒めの具とチーズをのせてクルッと巻いて 170~180度、の油でカラッと揚げて出来上がりです。梅肉マヨネーズやケチャップを付けて食べると美味しいです。 

筍のサッパリ炒め


♥レシピ♥
下処理をした筍の軸の部分を千切りに、ピーマンも同様にして用意をします。油を引いたフライパンを温めて先のものを炒めて仕上げにシーチキンを加え、塩、胡椒、醤油少々、を加えて出来上がりです。さっぱりと冷たいビールにあうと思います。 

2012年5月23日水曜日

真子の煮物


♥レシピ♥
真鯛の真子(卵)に包丁目を入れ沸騰させた湯に入れ酒、塩、醤油少々、生姜の千切り、を加えさっと煮て出来上がりです。 

姫皮のサラダ


♥レシピ♥
たけのこの姫皮を千切りにして人参と合わせマヨネーズ、味噌、塩、胡椒、少々、シーチキン、を加えざっくりと和えて出来上がりです。

真鱈のお刺身


♥レシピ♥
能生水揚げの真鱈の牡をお刺身にしてみました。冬の真鱈の牡は白子がメインで身はさほど価値がないとされていますが、この時期のものは白子がない分、身に栄養と旨みが詰まって美味しいです。今回は上身から尾っぽの部分を皮を引いてお刺身にしました。 

2012年5月22日火曜日

筍とジャガイモのお味噌汁


♥レシピ♥
下茹でした筍、ジャガイモ、を煮干だしと共に煮て仕上げに味噌、青菜、を加えて出来上がりです。 

ミズダコのお刺身


♥レシピ♥
ミズダコの足を切り分けて熱湯で約10分程度茹でてザルなどに上げ冷ました後切り分けます。鮮度の良いものが入ったら火を入れすぎずミデアムレア位で茹であげるのがポイントです。 

ぎんぶきのお浸し


♥レシピ♥
ぎんぶきは熱湯で茹で冷水に晒し切り分けて出来上がりです。マヨネーズ醤油などで食べると美味しいです。独特の滑りと食感が特徴です。

2012年5月20日日曜日

蕗の炒め煮


♥レシピ♥
ふきは筋を取り熱湯で茹で冷水にしばらく晒してアクを除いてから使います。鍋に鷹の爪、ゴマ油、を入れ温まったら刻んだ蕗を入れ油をなじませ砂糖、だし、醤油、みりん、を好みの量で入れ味を見ながらしっかりと煮詰めて出来上がりです。 

びんちょうまぐろのスペアリブ


♥レシピ♥
びんちょうまぐろの中落ちの部分を塩を振って焼き上げたものです。びんちょうまぐろは他のマグロに比べとても蛋白で火を入れると鳥ささみのような味でさっぱりといただけます。若い方はドレッシングをかけたり照り焼きなどにしていただくと良いと思います。 

うどぶきのお浸し


♥レシピ♥
山菜の王様と呼ばれているこのうどぶき、これから初夏にかけてが旬です。
うどぶきは新しいうちに熱湯で茹で冷水にとってから切り分け頂きます。独特な香りと食感が特徴。マヨネーズ醤油やわさび醤油、塩漬けにしたものは煮付けなどにして食されています。

2012年5月19日土曜日

春巻きスティック


♥レシピ♥
チーズを棒状に切ってから春巻きの皮で巻いて 170~180度、の油でカラリと揚げたものです。ビールのおつまみに簡単で良いですよ。また冷凍保存も利くので多めに作って凍らせて置けば重宝すると思います。 

三つ葉の煮浸し


♥レシピ♥
天然のミツバの大きく育ったものは筋っぽいので一度しっかりと茹でてから使うと良いです。後は沸かした出汁に塩、醤油、で味を決め刻んだ油揚げ、三つ葉、を入れ火を止めて出来上がりです。天然独特の強い香りが良いです。

チーズのたまり漬け


♥レシピ♥
プロセスチーズをお好みの大きさにカットし、醤油、みりん、酒、砂糖適量、の中に一晩以上漬け込んで出来上がりです。お酒のつまみに良いですよ。色々なチーズで試して見ても面白いと思います。 

2012年5月18日金曜日

ハム巻きチーズおくら


♥レシピ♥
ロースハムにチーズ、茹でたオクラ、を載せてくるりと巻いてようじで止めパン粉をつけて 170~180度、の油でからりと揚げて出来上がりです。お弁当や夕飯のおかずに良いですよ。

海老のオーロラソース


♥レシピ♥
むきえびを天粉をつけて揚げておきます。オーロラソースはマヨネーズ、ケチャップ、玉ねぎみじん切り、牛乳少々、レモン汁少々、を合わせ、揚げたてのエビにざっくりと和えて出来上がりです。 

コゴミの天ぷら


♥レシピ♥
こごみは掃除をして食べやすい大きさに切ってから天粉を付け 170~180度、の油でカラリと揚げて出来上がりです。揚げたてに塩を振って頂きましょう。

2012年5月17日木曜日

鶏皮のパリパリ巻き


♥レシピ♥
鶏皮は茹でて冷ましておきます。それをにんじん、青野菜、を芯にしてくるりと巻いてヨウジで止め塩、胡椒、をしてフライパン又はトースターなどで皮目をこんがりパリパリになるまで焼いて出来上がりです。おろしポン酢であっさりといただいても良いですし、マヨネーズにポン酢を合わせこってりといただいてもよいと思います。鶏皮を茹でた汁も捨てずにスープとして使ってみてください。 

イカの新緑和え


♥レシピ♥
きゅうりは皮をむいて擦りおろし汁気を切って、刺身用に切ったイカと合わせ甘酢を絡めて出来上がりです。 

あざみのごま味噌和え


♥レシピ♥
アザミは下処理をし熱湯でゆがいて冷水にしばらく晒した後切り分け、ゴマ味噌(いりごま、醤油、砂糖)で和えて出来上がりです。 

2012年5月16日水曜日

筍の味噌漬け


♥レシピ♥
下処理をした筍を味噌床(味噌、味醂、砂糖適量)の中に一晩以上漬け込んで出来上がりです。混ぜご飯やパスタなどにも使えて便利ですよ。試してみてください。 

春キャベツの卵炒め


♥レシピ♥
春キャベツは食べよい大きさに切って油炒めにし、そこにシーチキンを加え塩、胡椒、をして軽く煽ったら溶き卵を流し入れ火を止め一混ぜして出来上がりです。簡単でおいしいですよ。 

アザミの油炒め


♥レシピ♥
アザミはよく洗ってからサッと茹でて冷水に取り食べやすい大きさにカットします。ゴマ油、鷹の爪、を入れたフライパンを温めてから先のアザミを入れ油を馴染ませ 醤油、みりん、酒、各1・砂糖適量、を入れ煮詰めて出来上がりです。アザミ独特の薫りと食感で春らしさを感じる一品です。

2012年5月15日火曜日

摘み菜の浅漬け


♥レシピ♥
摘み菜は食べよい大きさに切って彩りの人参と合わせ塩、味の素、鷹の爪、を加えよく揉み込んで重石をし半日以上寝かせて出来上がりです。 

ワカメとトマトのナムル


♥レシピ♥
ワカメは水で戻してから食べやすい大きさにカットしトマトと合わせて 塩、胡椒、ゴマ油、で和えて出来上がりです。シーチキンや貝柱の缶詰を合わせてこれからの時期は冷やし中華にのせていただいても良いですね。

2012年5月14日月曜日

よしなの和え物


♥レシピ♥
よしなは食べよい大きさに切ってから熱湯で茹でて冷水に晒します。それを茹でた滑子、人参、納豆昆布、塩、味の素、醤油少々、で和えて出来上がりです。 

葉わさびの醤油漬け


♥レシピ♥
葉わさびは食べやすい大きさに切ってから塩、砂糖少々、を振りよく揉でからアク汁を捨て熱湯を掛けて水にさらし良く絞ります。それを 酒、醤油、みりん各1、の中に一晩以上漬けて出来上がりです。密封容器などに入れて風味が逃げないようにしてください。

2012年5月13日日曜日

アラカブと季節野菜の餡掛け


♥レシピ♥
アラカブは背骨をとってから塩、胡椒、をして片栗粉をまぶし唐揚げにしておきます。筍、摘み菜、しいたけ、人参、などを下ゆでしてから 出汁5・醤油1・みりん1、に片栗粉でトロミをつけた餡の中に先の野菜を入れ、器に盛ったアラカブにかけて出来上がりです。 

蕨とじゃが芋の味噌汁


♥レシピ♥
煮干で出汁を取りそこにジャガイモを加え火が通ったら味噌を入れ、あく抜きをした蕨を入れて出来上がりです。 

山葵の粕漬け


♥レシピ♥
山葵の葉と茎の部分を熱湯でさっと茹で細かく叩いて粕床(酒粕、ミリン、砂糖)に手早く漬けて一晩以上寝かせて出来上がりです。天然独特の爽やかな香りと辛みが心地よい一品です。

2012年5月12日土曜日

独活のお刺身


♥レシピ♥
独活は適当に切り分けてから氷水で締めて味噌を付けて頂きます。顔を覗かせたばかりのものは柔らかくアクも無いのでこのように生で食べるのがお勧めです。 

蕨のお浸し


♥レシピ♥
お湯を沸かし蕨を灰アク汁と共に入れて一晩落とし蓋をしてアクを抜きます。後に流水に晒してから切り分けて出来上がりです

独活の粕和え


♥レシピ♥
独活は穂先から根の部分全てを使い、食べやすい大きさに切ってから熱湯で茹で冷水に晒します。酒粕、砂糖適量、を火にかけて合わさったら先の独活を和えて出来上がりです。爽やかな独活の香りが酒粕とよく合いますよ。 

2012年5月10日木曜日

独活のごま味噌和え


♥レシピ♥
独活は食べやすい大きさに切ってから熱湯で茹でておきます。それをゴマ味噌(いりごま、醤油、砂糖)と和えて出来上がりです。 

2012年5月9日水曜日

摘み菜と昆布の和え物


♥レシピ♥
摘み菜は茹でてから食べやすい大きさに切り納豆昆布と和え、軽く醤油を落として出来上がりです。さっぱりと美味しいですね。

コゴミとトマトのサラダ


♥レシピ♥
茹でたコゴミと食べやすい大きさに切ったトマトをゴマ油、塩、胡椒、味の素、炒り胡麻、で和えて出来上がりです。 

サラダ寿司


♥レシピ♥
巻きすの長さに合わせてラップを引いてそこに炒りごま、酢飯、ツナマヨ、きゅうりの千切り、チーズ、を載せてくるりと巻き軽く寝かせてから切り分け出来上がりです。中身はお好みでいろいろなものを入れて楽しんでみてはいかがでしょうか。